シンスプリント,走る,スネの内側,痛い,腫れ

  • 医療関係者向けセミナー
  • トレーナー派遣
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
新着情報

アーチコラム スポーツ中、走るとスネの内側が痛い。なかなか腫れが引かず悩まされている選手の方へ。本当のシンスプリントの改善策

 

 

こんにちは。アシスト鍼灸整骨院の鈴木亮瑛です。

 

 

私は、鍼灸師、柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格を持ち、現在愛知県から静岡県を中心に店舗展開をしているアーチフィジカルケアグループのアシスト鍼灸整骨院(静岡県磐田市)、院長をしております。

 

 

 

 

今回は、スポーツ障害の代表的な症状である、スネの内側の痛み『シンスプリント』についてのお話です。

 

 

『スポーツ中、走ったりジャンプしたりするとスネの内側が痛く、我慢してやっていたら、だんだんと腫れてきた』

 

 

このようなことを経験したことは、ありませんか。

 

 

速く走るための秘訣についてはこちら

 

 

そもそもシンスプリントとは、どういった症状のことなのでしょう。

 

 

シンスプリントとは、別名、脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれます。

 

 

その名の通り、スポーツ中における走る動作やジャンプ動作で脛骨(スネ)にストレスをかけてしまい、骨の表面を覆っている骨膜という部分に炎症が起こってしまっている状態です。

 

 

 シンスプリントの方のエコー画像

 

 

我慢すればスポーツは出来るけど、痛みがなかなか引かないどころか、益々強くなる一方で、満足するプレーも出来ずに、お困りの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

そんな方の少しでも役に立てばと思い、今回お話しさせていただきます。

 

 

まずよく耳にする、『休めばよくなるよ』という魔法のフレーズ。

 

 

確かに休めば痛みは引きます。

それは間違いありません。

 

 

ただ、それが最善の治療法かと聞かれたら私はノーだと答えます。

 

 

なぜなら、原因に対しての治療ではないからです。

 

 

みんなと同じように練習メニューをこなしても、痛みが出る方、痛みが出ない方がいるはずです。

 

 

では、なんで自分だけ痛みが出てしまったのか。その原因を改善しないと、休んで痛みが引いたとしても、また運動を再開すると痛みが出てしまうというケースも考えられますよね。

 

 

実際現場で、私は多くのシンスプリントの方と携わってきました。

 

 

 

痛みを抱えている大半の方が、

 

 

 

①ジャンプなどの衝撃の吸収を股関節や足関節で上手にできていない。

 

改善策はこちら

 

 

 

②ももの骨の軸とスネの骨の軸がねじれている状態。歩いているとき、スネが床に対して、外に傾いている状態。

 

 

軸がまっすぐ痛みが出にくい

 

 

 

軸が捻じれていて痛みが出やすい

 

 

 

歩行時、スネが床に対してまっすぐで痛みが出にくい

 

 

 

歩行時、スネが床に対して外に傾いており痛みが出やすい

 

 

 

③今履いているシューズの問題

 

靴・インソールの必要性に関してはこちら

 

 

といった、原因を抱えておりました。

 

 

もちろん、選手の方は必死にプレーしているので、これらのことを考えながらやるのは至難の業であると思います。

 

 

だからこそ、これらの原因をしっかりと治療して、改善すること。それが、シンスプリントを早く良くするための近道だと私は考えております。

 

 

治療の流れはこちら

 

 

 

シンスプリントの治療のポイントは

 

 

衝撃の吸収を股関節や足関節で上手に行えているか

 

スネが床に対して外へ傾いていないか

 

運動するシューズが本人の足に合っているか

 

 

実は、それを作り出しているのは、大腿(もも)と下腿(スネ)の捻れの問題もかなり影響しているのです。

 

 

なので、なかなかスネの内側の痛みが引かない方は、休む前に早めの治療をおすすめします。

 

 

シンスプリントの治療をご希望の方はこちら

 

 

アシスト鍼灸整骨院

静岡県磐田市千手堂888-1

0538-33-6021

鈴木亮瑛

 

他の記事をみる

LINEでお問い合わせ