• 医療関係者向けセミナー
  • トレーナー派遣
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
新着情報

アーチコラム サッカーシュートを科学する:動作解析と必要なトレーニング

 

コラムタイトル:

「サッカーシュートを科学する:動作解析と必要なトレーニング」

 

~Instagramにてトレーニング配信中~

https://www.instagram.com/soccertrainingspolab


 

 目次


 

①シュートの基本構造(フェーズ別解説)

  

サッカーのシュートは、単純にボールを蹴るだけではありません。以下の5つのフェーズに分け、動作のポイントと使われる筋肉について解説します。


 

1.1 アプローチ(助走)

 

シュートの威力や方向性を決める最初のステップです。ここで勢いと正確性を生むための準備を整えます。

 

ポイント:

  • 助走の角度
  • 歩幅: 最後の2歩でリズムを調整し、軸足を正確な位置に置く。
  • 上半身: 軽く前傾させて重心を低く保つ。

 

関連する筋肉:

  • 股関節屈筋群: 腸腰筋などが足を速く動かす動作をサポート。
  • 体幹筋群: 腹直筋や腹斜筋が助走中のバランスを保持。
  • 下腿三頭筋(ふくらはぎ): 爆発的な蹴り足の動きを支える。

 

1.2 軸足の設置

軸足が安定していないと、正確なシュートができません。

 

ポイント:

  • 設置位置
  • 膝の柔軟性: 軸足の膝・股関節を軽く曲げ、衝撃を吸収しながら体重を支える。
  • 上半身: 重心を軸足に乗せて体がぶれないようにする。

 

関連する筋肉:

  • 大臀筋: 骨盤を安定させ、軸足の踏ん張りを強化。
  • ハムストリングス: 股関節を伸展させ、全身の力をボールに伝達。
  • 中臀筋: 軸足の安定性を支えるために重要。

 


 

1.3 蹴り足の振り上げ

蹴り足を振り上げる動作は、シュートの威力を決定づける重要な要素です。

 

ポイント:

  • 股関節: 最大限に伸展させて太ももを引き上げることで力を溜める。
  • 膝: 振り下ろす際に膝をしっかり曲げ、力をボールに伝える準備をする。
  • 足首: 固定することで蹴り足のエネルギーを効率よくボールに集中させる。

 

関連する筋肉:

  • 大腿四頭筋: 膝を伸ばす動作で爆発的な力を発揮。
  • ハムストリングス: 振り上げ時の力をサポートし、スムーズな動作を実現。
  • 前脛骨筋(すねの筋肉): 足首の固定を補助。

 


1.4 ボールの接触点

正確な接触がシュートの精度と威力を左右します。

ポイント:

  • 足の甲: 紐部分でボールの中心を捉える。
  • 目線: ボールをしっかり見ることで正確なインパクトを可能にする。
  • 上半身: 軽く前傾させて力が前方に流れるようにする。

 

関連する筋肉:

  • 下腿三頭筋: ボールへの押し出しをサポート。
  • 足底筋群: ボールとの接触面をコントロール。

 


 

1.5 フォロースルー(蹴った後の動作)

蹴り足を振り抜くことで、力をボールに伝えつつ次の動きに移ります。

 

ポイント:

  • 体重移動: 軸足から蹴り足方向へスムーズに移す。
  • 蹴り足: 自然に振り抜き、ボールの進行方向に勢いを与える。
  • バランス: フォロースルー後も体が安定することを意識。

 

関連する筋肉:

  • 大臀筋・中臀筋: 重心移動をコントロール。
  • 体幹筋群: 蹴り足を振り抜く際の安定性をサポート。

 


 

②力学的な視点からのシュート

  

2.1 床反力の活用

軸足で地面を押すことで、全身の力を効率的にボールに伝える。

 

ポイント:

床を押す際に足裏全体を使い、力を逃がさないようにする。

 

関連筋肉:

  • 中臀筋、大腿四頭筋、下腿三頭筋

2.2 エネルギー伝達

腰と肩を連動させ、全身の動きを統一することで力のロスを防ぐ。

 

ポイント:

動作中に軸がぶれないように体幹を意識する。

 

関連筋肉:

  • 腹斜筋、脊柱起立筋、大臀筋

 

③シュートに関連する筋肉とトレーニング

 

  

  1. 大腿四頭筋: フロントスクワット、ブルガリアンスクワットフト
  2. ハムストリングス: ヒップスラスト、ルーマニアンデッドリフト
  3. 大臀筋: ヒップリフト、ステップアップ
  4. 体幹: ロシアンツイスト、プランク

 


 

④まとめ:パフォーマンス向上への実践的アプローチ

  

これらのフェーズごとの動きと筋肉の使い方を意識することで、シュートの威力と精度は劇的に向上します。日々のトレーニングにこれらを取り入れ、試合で最高のパフォーマンスを発揮しましょう!

他の記事をみる

LINEでお問い合わせ