名古屋市 オスグット 成長痛 学生

  • 医療関係者向けセミナー
  • トレーナー派遣
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
新着情報

アーチコラム 学生必見!「それオスグットかも?」~スポーツ中やスポーツ後に膝が痛い選手~

こんにちは!

スポーツラボ鍼整骨院滝ノ水院で、鍼灸師・アスレティックトレーナーとして勤務している藤田です!

 

 

「膝の前が痛い...」

 

「膝の骨が出てきた...」

 

 

こんな言葉を子供たちから聞いたことがある親御さん、このような症状を経験している、したことがある学生アスリートは多いのではないでしょうか?

 

膝の痛みはパフォーマンスを低下させ、プレーの続行が不可能になってしまうこともあります。

 

 

今回はそんな、成長期に多い膝の前の痛み

についてお話していきます。

 

 

目次

➀オスグットとは?

 

②考えられる原因について

 

③予防と対処法について

 ・簡単にできる身体チェック

 ・予防のためのエクササイズのご紹介

 

 

 

➀オスグットとは?

オスグット(Osgood病)は、繰り返すジャンプやダッシュ、キック動作などで膝前面にストレスが加わり痛みが生じる、成長期の学生に多く見られるケガの1つです。

 

「写真1」をご覧ください。

赤く囲った場所が痛みの出る場所ですが、太ももの前の筋肉がスネ(脛骨)の骨に付いているのが分かります。

 

 

 

この場所を脛骨粗面と言います。

脛骨粗面は未成長の段階では弱く、赤矢印の方向への繰り返すストレスで炎症を起こしてしまいます。 「写真2」

 

 

 

こんな膝を見たことはありますか?「写真3」

 

 

骨として弱い段階で繰り返し引っ張られることで

骨性隆起(骨が出っ張る)が生じています。

これは骨の変形であり、治ることはありません。

 

ただの成長痛だから大丈夫だと甘く見ていると、

骨は変形し、痛みで本来のパフォーマンスができないまま選手としての大切な時間を奪われてしまいます!

 

ではどんな人が痛みを起こしやすいのでしょう。

 

 

 

②考えられる原因について

➀で、オスグットでは脛骨粗面に対して引っ張られるようなストレスが過剰に加わることが問題となることをお伝えしました。「写真2」

 

ではなぜこのようなストレスが加わってしまうのでしょうか?

 

キーワードは、「重心の位置」です。

※人の重心の位置はおおよそ「写真4」の赤丸の位置です。

 

こんな姿勢になっていませんか?「写真4」

 

 

お尻は下を向き(骨盤の後傾)、背中も丸く、

なんだか膝も伸びきっていないような...

 

こんな姿勢の人では、重心が後ろ(かかと側)に行き過ぎてしまいます。

 

重心が膝よりも後ろにあると、膝を曲げようとする力が加わります。「写真5」

しかし、そのままでは倒れてしまいますので、そうならないよう姿勢を維持しようとします。

 

膝が曲がっていかないように維持する時に太ももの前にある大腿四頭筋が働くわけです。

 

つまり、先ほどの「写真4」のような姿勢を普段からしていると、大腿四頭筋が過剰に働き、

脛骨粗面には引っ張られるストレスがかかり続けることになります。

 

そしてこの姿勢の人のジャンプの着地はこんな感じ。「写真6」

ディフェンス時はこんな姿勢になります。「写真7」

 

 

腰は丸くなり膝が前に出てしまい

膝の前面にはよりストレスがかかりそうですよね。

 

 

では実際にどうすればいいのでしょうか。

 

 

③予防と対処法について

ここでは、いくつか身体のチェック法

をお伝えします。

 

実際にチェックし、痛みが出ている原因、痛みが出るかもしれない要素を探ってみましょう!

 

 

・前屈

「写真8」をご覧ください。

 

 

右側の人の前屈では腰が丸くなり、

股関節も上手く曲がっていません。

 

股関節がしっかり曲がり、腰が丸まり過ぎていないかを確認してみてください!

 

 

 

・しゃがみ 

※膝の痛みが強い方は無理にしないでください。

 

「写真9」をご覧ください。

 

 

右側の人は今にも後ろに倒れそうになっていますね。

 

足首が硬い人、股関節が硬い人はこうなります。

 

体重が踵の方に乗り、足の指が浮いていないか、腰が丸くなり過ぎていないか確認してみてください!

 

 

 

・HBD 

※膝の痛みが強い人は無理にしないでください。

 

実際に太もも前(大腿四頭筋)の筋肉の硬さを見るテストになります。「写真10」

 

 

 

お尻に踵が付かない人は要注意です。

 

 

いかがでしょうか。

上手く出来ない項目はありましたか?

 

 

次に上手くいかなかった項目に対しての、

リリース(ほぐし)とストレッチのご紹介です。

 

リリースをした後に、ストレッチ

を行ってみてください。

 

 

・ハムストリングス「写真11」

前屈やしゃがみが上手くできなかった方はまず初めに行ってみてください。

 

 

まずはリリースから、赤い丸で囲まれた場所にボールを当て前後に動きます。

 

次にストレッチ、腰が丸まらないように

骨盤から背中まで真っすぐ

で行ってください!

 

赤い矢印の場所に伸び感があればOKです。

 

 

 

・ふくらはぎ「写真12」

しゃがみが上手くできなかった方はこちら。

 

 

まずはリリースから、赤い丸で囲まれた場所にボールやローラーを当て前後に動きます。

 

次にストレッチ、かかとは着いて伸ばしていきます。

 

赤い矢印の部分に伸び感があればOKです。

 

 

 

・大腿四頭筋「写真13」

HBDでお尻にかかとが着かなかった方はこちら。

 

 

まずはリリースから、赤い丸で囲まれた場所にローラーやボールを当て前後に動きます。

 

次にストレッチ、足首を持って股関節を後ろに反らせていきます。

腰が反らないように注意しましょう。

 

 

 

そして最後にエクササイズのご紹介です。

今回は2つご紹介します。

 

 

・ヒップリフト

 

 

 

股関節を曲げ上体を前に倒していく。

体重をつま先側に乗せながらお尻を浮かせる。

腰が丸くなったり、逆に反ったりしないように。

さらに少しお尻を上げていきハムストリングスに伸び感が出たら5秒キープ。「写真14」

 

 

このメニューでは、

重心の位置を前でコントロールすること、

骨盤を起こしハムストリングスに伸び感が出ていることを確認してください!

 

 

 

・スクワット

 

 

 

立った時に重心を足首のやや前に置く。

重心は前のまま、股関節と膝関節を曲げていく。

腰が丸くなったり、逆に反ったりしないように。

地面をしっかり押して、

股関節と膝関節を伸ばしていく。

お尻の付け根がしんどくなればOKです。

「写真15」

 

 

このメニューは、実際のプレー中の動作に近づけ、

その際にも重心を前でコントロールできるようにするメニューです。

 

 

 

いかがでしたか?

実際にチェックをしてみると、意外と当てはまることが多かったと思います。

 

普段から、継続してリリースやストレッチといったケア、トレーニングを行っていくことが大切ですね。

 

 

しかし、実際には症状がかなり進行しており、ご紹介した一時的な対処法では解決できないことも多々あると思います。上半身や足首より先に問題があることも多いです。

 

当院では、痛みがどこに起こっていて

どのようなストレスがかかっているのか。

 

そして、なぜそのストレスがかかってしまうのか、

姿勢や動作を見て問題点や解決法をご提案させて頂いております。

 

 

今回ご紹介した、ケアやトレーニング以外にも、

インソールのご提案もできます。

 

「もっと良いプレーをしたい!」

「スポーツを続けたい!」

けど、

「痛くて...」

とお困りの方、お役に立てることがあると思います。

ぜひご相談ください!

 

 

 

スポーツラボ鍼整骨院 滝ノ水

藤田 悦史

他の記事をみる

LINEでお問い合わせ