静岡市,ジャンプ力アップ,学生,瀬名川店

  • 医療関係者向けセミナー
  • トレーナー派遣
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
新着情報

アーチコラム 静岡市でジャンプ力アップに興味がある学生や選手の方へ アスリート鍼灸接骨院瀬名川店

こんにちは、アスリート鍼灸接骨院瀬名川の木下です。   

 

今回はジャンプ力についてお話ししたいと思います。      

 

①ジャンプの種類     

 

②ジャンプ力に必要な要素       

        

 

この2つについて今回はお話をしたいと思います。       

 

①ジャンプの種類

 

みなさんジャンプにも色々な種類があることを知っていますか?

 

ジャンプの種類には、高速SSC低速SSCがあります。

 

SSCの意味は、ストレッチショートニングサイクルを省略したもので、

 

筋肉の伸長から収縮のサイクルの速さによって分かれます。

 

まずは高速SSCから説明したいと思います。

 

高速SSCは、主に腱反射を利用してするジャンプです。

 

腱反射とは、みなさんが想像しやすいもので言うと膝蓋腱反射と同じで

筋肉に何かしらの刺激が加わることで筋肉が速く収縮する反応です。

 

高速SSCを例えるとしたら、バレーボールで言うスパイクジャンプ

バスケットボールで言うシュートジャンプの踏切のジャンプです。

 

次に低速SSCの説明です。

 

低速SSCは筋肉の伸長から収縮を使った遅いバネのことです。

 

筋力だけでなく股関節膝関節足関節を同時に曲げた状態から

同時に伸ばすことが、重要となります。

 

スポーツで言う垂直跳びのような、溜めて伸ばすジャンプです。

 

以上がジャンプの種類になります。

 

次に、ジャンプ力に必要な要素のお話です。

 

②ジャンプ力に必要な要素

 

ジャンプ力を上げるためには、みなさんは何が必要イメージでしょうか。

 

以前に院でやらせていただいた、プログラムで子供達に聞いてみると

みんな筋肉と答えてくれました。

 

筋力を鍛えるのは確かに必要な要素です。

 

ですがもう何個かあげるとしたら、体幹、床反力をもらう事、

身体の使い方を上手くする、など色々な要素があります。

 

それではまず「床反力」について説明させていただきます。

 

床反力とは、簡単に言うと床からもらう力の事で、

高い所からと低い所からふたつのボールを落としたらボールはどのように跳ね返りますか?

 

もちろん高いことろからの方が勢いがある分高く戻ってくるのがイメージつくと思います。

 

これは、ボールが落ちてきた時に床から力をもらっているからです。

 

それではどうやったら床反力をうまくもらう事ができるかと言うと

 

まずは体幹を強くしましょう。

 

体幹を強くする事で、体の軸が安定して床からの力をうまく利用できます。

 

 

 

 

そしてこの二つを見てください! 

 

ジャンプ時のタメを作る際

 

どちらの写真の方がいい準備が出来ていると思いますか??

 

もちろん左側の写真の方が高く飛べます。

 

そして体の使い方です。

 

この二つの写真を比べてみましょう。

 

どちらが高く飛べそうですか?

 

左側の写真の方が高く飛べます。

 

これはトリプルフレクションと言って

 

股関節、膝関節、足関節を同時に曲げる動作のこと言います

 

ジャンプの際、力を蓄える時にこの3つの関節が上手く使えることで

効率的にジャンプすることが出来ます!!

 

あと、トリプルエクステンション といって3つの関節を反対に伸ばすことで

床からの反力を上手く上に伝えることができます。

 

 

この下半身の使い方を意識する事でジャンプ力アップに繋がります!

 

私たちは歩行動作や姿勢を一つ一つ分析して痛みを手技だけでなく

インソール作成トレーニングをして無くしていきます。

 

今痛みで困っている方やパフォーマンスアップに困っている方がいましたら

ぜひお待ちしております。

 

最後までご清聴ありがとうございました。

 

アスリート鍼灸接骨院 瀬名川

 

木下 智貴

 

静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目31-19

 

TEL054-297-3811

(予約優先制)

他の記事をみる

LINEでお問い合わせ