アーチコラム 浜松市で膝の痛みが続いているバレーボール選手へ
こんにちは!
浜松市にあるアーチ鍼灸整骨院の永岡です。
私は、鍼灸師の資格をもち、怪我や痛みに対する治療やリハビリ、トレーニングをみさせていただいてます。
いきなりですが、次のような経験をしたことはありませんか?
「スパイクをうっていると、気づいたら膝に痛みが出てきた」
「ジャンプの着地時に膝が痛い」
「練習中は気にならないが、練習後気づけば膝が痛い」
膝の痛みでご来院される方は、このような訴えが多いような気がします。
はっきり言います。
上記に近い症状が出ている方、放っておいても治りません。
バレーの練習では何十回、何百回もスパイクやレシーブ、ジャンプ動作をすると思いますが、
無意識に動作を行なっていることがほとんどだと思います。
その為、これまで無意識に行なった動きの蓄積から生まれた痛みになるので、
放っておいても良くなることはありません。
では、なぜバレー中に膝の痛みが引き起こされるのか、説明していきます。
まず、膝関節とは
①膝蓋骨
②大腿骨
③脛骨
3つの骨で関節を作っています。
膝関節の動きには屈曲(膝を曲げる動き)、伸展(膝を伸ばす動き)があります。
さらにこの動きを細かくみていくと、
膝の「すべり運動」、「ころがり運動」というものがあります。
すべり運動(非荷重時)
→大腿骨の関節面上で脛骨の運回転動が起こる。
ころがり運動(非荷重時)
→大腿骨の関節面上で脛骨の並進運動が起こる。(回転軸が移動する)
関節を構成する骨が正常な位置にあると、
これらの運動がスムーズに行われます。
しかし、バレー選手に多くみられる
膝が内側に入りやすい動きになっていると、
関節面のずれが起こるため
すべりところがりの運動が上手く行われない状態になります。
膝が内側に入りやすい状態とは、
脛骨に対し、大腿骨が内旋(内へ向く)方向に向いている状態で
膝関節で雑巾絞りのような捻れが起こっています。
この動きの繰り返しにより、膝関節周りの筋肉への牽引ストレス(筋肉がひっぱられる)
が引き起こされ、膝の痛みへと繋がってしまいます。
ではここで、実際に膝の動きをチェックしてみましょう。
これは、バレーのレシーブの際、前に脚を踏み出す動作です。
是非その場でやってみてください!
「ランジテスト」
片脚を一歩前に出し、体重を前にかけながら膝を曲げていきます。
左右行い、膝を曲げていった時に真っ直ぐいくか、内側へ入るかチェックしましょう。
真っ直ぐ向いている◯ 内側に向いている×
内側へ入りやすい方に痛みが強くでてないですか?
膝が内側へ入りやすい原因の一つとして、内転筋群の短縮が挙げられます。
内転筋群は恥骨から大腿内側(太ももの内側)に付着し、主に大腿骨を内転(内側へ動かす)
させる働きがあります。
この筋肉が短縮(筋肉の長さが短くなる)ことで、膝が内へ向きやすくなってしまいます。
そこで今回は、
バレーボールを使った内転筋群のリリースをお伝えしていきます。
うつ伏せの状態で、片脚を横に開きます。
太ももの内側にボールを入れ、横に動きましょう。
これを1分行います。
矢印方向に動かしましょう
終わったら、再度「ランジテスト」をやってみてください。
リリース前と比べて、膝の向きはどうでしょうか?
リリース後に膝の向きが改善された方は、
内転筋群の原因により内側へ向きやすくなっていたので
継続してやってみてください。
リリースしても全く変わらない、、、
という方もおられると思います。
膝の捻れには、今回ご紹介した内転筋群だけでなく、
骨盤や足部などにも原因がある事が多く
それらの原因も改善していく必要があります。
アーチでは全身の姿勢や動きを評価し、
その方に必要な治療とトレーニングを提供させていただいております。
痛みが続いて部活に参加できていない学生さん
膝に痛みを抱えながらママさんバレーを頑張られているかた
膝の痛みで少しでも悩まれている方は、一度アーチ鍼灸整骨院へお気軽にご連絡下さい!
アーチ鍼灸整骨院
〒443ー8114
静岡県浜松市中区葵東2−8−14
☎︎053-523-9190
鍼灸師 永岡 真豊