アーチコラム 名古屋市でゴルフ肘に悩んでる方へ
「名古屋市でゴルフ肘に悩んでる方へ」
こんにちは。
名古屋市千種区にあるスポーツラボ鍼接骨院・千種院に勤務しております山上(やまがみ)です。
私は、柔道整復師の資格を持ち、怪我や痛みの治療、一般の方やスポーツをされている方にトレーニングなどの指導をさせていただいております。
ゴルフをされている方は、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)というキーワードをよく耳にするのではないでしょうか。過去に患った方や今現在、悩まれている方は多くいらっしゃると思います。
そんな方々にゴルフ肘について解説します。
○ゴルフ肘とは
→上腕骨内側上顆(肘の内側)に付着する前腕の屈筋腱の炎症
→右打ちの方は右肘に発症します。
○原因
・過度なスイングを繰り返すことによって、腱に負担がかかり発症する。
・パソコンや手作業の多い仕事でも起こりうる。
では、ゴルフスイング時の各関節・筋肉の動きに注目してみましょう。
痛みが出てきやすいフェーズがインパクト〜フォロースルーの間と言われ、インパクトの際に前腕は回内方向へ力が加わり、フォロースルーで完全に前腕が回内します。
この動作を担っている筋肉(円回内筋)の反復動作や柔軟性の低下で徐々に疲労していき、痛みへと繋がります。
それに、円回内筋や前腕屈筋はボールに当たるインパクト時に遠心性収縮(エキセントリック)で筋肉には大きな負荷がかかります。
※<遠心性収縮> 筋肉の長さは伸びているが、収縮しようとする力
ただでさえ筋肉への負荷が大きい収縮をするのに対し、筋肉の柔軟性がなく、硬い筋肉であればかなりの負担がかかると思いませんか?
前腕の柔軟性を高めるためのケアがこちら
○リリース
前腕の屈筋側をゴルフボールを使い、少し圧を加えながら上下に動かしていきます。
○ストレッチ
手指を含めた手のひらを反対の手で押さえるように伸ばしていく。
これでゴルフ肘は解決!!とはなりません…。
実は、根本的な原因は他にもあるんです。
その原因の1つは、体幹の回旋量にあります。
ん?肘が痛いのに体幹の回旋?と思うかもしれませんが、これがかなり重要なんです。
まず、ショットを打つ際、テイクバック〜フィニッシュにかけて体幹を大きく回旋させていきますが、この回旋量が少ないと…
→捻転差が小さくなり、手打ちになる
→ボールに当たるまでの体幹の開きが早くなる
などの影響が出てきます。
本来、強く遠くへボールを飛ばすためには回旋力が必要ですが、それが制限されていると代わりに腕の力で振ろうとします。そうなると前腕の屈筋に大きな負担がかかります。
<体幹の回旋制限を改善するエクササイズ>
○棒回旋トレーニング
回旋させるのは体幹のみで、頭・骨盤は正面を向いたまま固定します。
骨盤が一緒に回旋しないように腹筋でブレーキをかけるように力を入れます。
20回を2セット行いましょう。
※ドライバーなどのクラブを使用してもトレーニング可能です。
○まとめ
ゴルフ肘は前腕の硬さだけでなく、なぜ硬くなりやすいのかの原因があり、そこから改善していくことで、痛みや不安なくゴルフがプレーできるようになると思います。
ですが、
「痛みの原因や改善策がどうしても分からない」
「何から取り組むべきなのか分からない」
という方は、ほったらかしにせず、いつでも当院にご相談ください。
スポーツラボ鍼接骨院 千種院/A village 山上大輝
住所 愛知県名古屋市千種区姫池通3−28 名古屋辻ビル2階