アーチコラム 袋井市のミニバス選手で踵の痛みがある方へ
こんにちは、アスリート鍼灸整骨院の緑川です。
私は、静岡県、愛知県、沖縄県を中心に店舗を展開するアーチフィジカルケアグループのアスリート鍼灸整骨院に勤めております。
私は鍼灸院とトレーニング施設が一緒になった袋井市の複合店に勤め、主にパフォーマンスアップやリハビリのトレーニング指導をしております。
今回はバスケでよくみられる小学生の踵の痛みである、シーバー病についてお話しします。
小学生で踵の痛みで悩んでいる方は、改善方法も書いてありますので、是非最後まで読んでみてください。
目次
①シーバー病とは?
シーバー病とは、踵骨骨端症とも言われ、身長が伸びる時期に痛みが出やすく、10歳前後の小学生に代表的な怪我のひとつです。
痛みが出る場所としては、アキレス腱が付着する踵の後ろと、足底腱膜が付着する踵の内側になります。
アキレス腱付着部
足底腱膜の付着部
次のような症状があればシーバー病の症状かもしれません。
チェックしてみましょう!
•踵が腫れている
•踵を押すと痛い
•運動後に踵が痛い
•歩くと痛い
②原因とチェック方法
ではなぜ小学生に多いのか。
それは成長期が関係していると考えられます。
成長期では、筋肉より骨の方が早く成長すると言われており、小学校や中学生は骨や筋肉が発達する時期だからと言われています。
発達途中の骨は柔らかく、筋肉は骨に付着しているため、骨が先に成長すると筋肉が引き伸ばされた状態になります。
さらに、発達途中の段階でバスケでよく見られる、繰り返しジャンプをする、繰り返しダッシュをする、何度も踏ん張るなど、アキレス腱への負担が大きい動作をしてしまうとさらに引っ張られてしまい、痛みが出てしまいます。
しかし、痛みの原因は成長期だけではないと考えます。
次のようなことが考えられます。
①筋肉の柔軟性の低下
スポーツをして筋肉が引っ張られる力がはたらいても、柔軟性がなければ筋肉が伸びることができず、
筋肉が付着している骨の部分が繰り返し引っ張られ、痛みにつながります。
ここで、足首と股関節の硬さをチェックしてみましょう。
〈足首の硬さチェック〉
踵を浮かさずにしゃがんでみましょう。
この時、後ろに倒れてしまったり、踵が床につかない人は要注意です。
また、足の形も見てみましょう。
ハイアーチ(アーチが高い)
扁平足(アーチが低い)
足のアーチが高すぎても、低すぎても踵の痛みの原因になると考えられます。
〈股関節の硬さチェック〉
前屈をしてみましょう。
この時見て欲しいのは、床から手の距離とどこから身体が曲がっているかチェックしてください。
床に手がついていても、股関節から曲がっていない人は股関節の柔軟性を上げる必要があります。
背中から曲がっている
股関節から曲がっている
②後方重心
普段立っている時は足のどこに重心がありますか?一度立位姿勢を確認してみてください。
もし、踵に重心が乗っていると普段から後方重心の可能性があります。
この場合、踵に重心が乗ってる時間が多く、それが原因で痛みが出てる可能性があります。
ディフェンスの姿勢がどうなっているかも確認してみましょう。
バスケのディフェンスでは踏ん張ることが多く、後方重心のままディフェンスを行なっているとさらに負荷を与えていることになります。
後方重心のディフェンス
前方重心のディフェンス
③靴のサイズが合っていない
自身の足のサイズは測ったことありますか?
靴のデザインやなんとなくサイズが合ってる靴を選んでいませんか?
靴が大きいと、靴の中で足がずれてしまい、ふくらはぎや足の裏に負担がかかり、それが原因で痛みが出やすくなってしまいます。
私たちは足の計測、靴選び、インソール作成も行っています。
靴の大きさや、先程説明した足のアーチについて気になる方は、是非こちらをご確認ください。
③改善方法
このように、原因はいくつか考えられます。
痛みが出る前に、痛みを引き延ばさないために改善方法をお伝えします。
①リリース
ボールやローラーを使ってほぐすのがおすすめです!1分程行ってください
•ふくらはぎ
この筋肉が硬くなると踵のアキレス腱付着部の部分に痛みが出ます!
•ももの裏
この筋肉が硬くなると骨盤が後ろに倒れ踵重心になりやすくなります。
②ストレッチ
20秒×2セット程行ってください!
順番はリリース→ストレッチの順番に行います!
•ふくらはぎ
•ももの裏
③トレーニング
•ヒップリフト
ももの裏を伸ばして骨盤を立てるトレーニングです
重心を前に乗せ、股関節を使いやすくする効果があります!
お尻をあげて5秒キープを5~10回程行います!
•スクワット
スクワットは色々なやり方がありますが、今回は股関節を使うスクワットを行います!
膝よりも股関節を深く曲げて、重心を前に乗せて10回程行います!
•スクワットジャンプ
スクワットの形をベースにしてジャンプを行います!
10回ほど行って行きます。着地で踵重心にならないように注意してください!
是非このリリースからトレーニングまでやってみてください。
私たちアスリート鍼灸整骨院では、姿勢や身体の使い方を評価して根本的な原因を治療しています。
他にも怪我や身体のことで悩んでいることがあれば、ご気軽にお問い合わせください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
アスリート鍼灸整骨院 緑川