アーチコラム 浜松市で膝の痛みを繰り返しているアスリートへ
こんにちは。アーチ鍼灸整骨院の外山です。
成長期のお子様が膝のお皿の下の痛みを訴えることはありませんか?
整形外科に行っても、レントゲン上は問題なく、原因が分からずに
とりあえずサポーターをしてみたり、テーピングをしてみたり、、、
それでも痛みが変わらず、お困りではないでしょうか。
実はサポーターが膝の痛みを悪化させているかもしれません。
今回は膝のお皿の下の痛みの中でも特に見逃されやすい膝蓋下脂肪体炎についてご説明します。
目次
①膝のお皿の下の痛みで考えられる障害
膝のお皿の下に痛みが出やすい障害はいくつかあります。
①膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)
お皿の真下にある脛骨粗面(骨の出っ張り)とお皿との間の靱帯に痛みがあるものを指します。
ジャンプの着地で痛みが出やすいです。
ジャンパー膝についてはこちら
②オスグッド
大腿四頭筋の腱である膝蓋靱帯の付着部の脛骨粗面(骨上)に圧痛が見られます。
悪化すると、靱帯に引っ張られて、骨がボコッと突出します。
オスグッドについてはこちら
③膝蓋下脂肪体炎
膝を伸ばした時に、膝蓋靱帯の左右にあるふくらみに圧痛が見られます。
膝を曲げた状態で押すと痛みが和らぐのが特徴です。
②膝蓋下脂肪体とは
膝蓋下脂肪体とは膝のお皿と脛骨を結ぶ膝蓋靱帯の下にある脂肪組織のことを指します。
大きな役割として、膝への衝撃を和らげるクッションのような役割と、
お皿の動きをスムーズにする役割を持ちます。
膝が伸びている状態だと関節の外に出てきて膝蓋靱帯の左右で触れることができます。
膝が曲がっている状態だと関節内に引き込まれて、お皿の動きを良くするように働きます。
脂肪体の特徴として、神経と血管が豊富で痛みを感じやすい組織でもあります。
なので、他の組織よりも炎症を繰り返しやすく、痛みが引きにくいのです。
③なぜ炎症が起きるのか?
原因として、一つは、周辺組織の炎症があります。
脂肪体は周りの組織に炎症が起こると、内圧が上がり、硬化が起こります。
滑膜炎や膝蓋靱帯炎など、隣り合った組織の炎症につられて、脂肪体に硬さが出て、炎症が引き起こされてしまうのです。
もう一つは、膝にかかるねじれのストレスから来るものです。
お皿と脛骨粗面の位置をチェックしてみましょう。
写真の膝のようにお皿と脛骨粗面の位置が大きくずれていませんか?
本来であれば、お皿の真下に脛骨粗面がくるのが正しい位置ですが、これは、大腿骨が内旋、下腿が外旋している状態です。
このような位置関係だとねじれのストレスが常に膝関節に加わるので、膝の曲げ伸ばしがしにくくなり、
脂肪体の滑走が悪くなることで炎症を引き起こしてしまいます。
炎症を起こさないためには、しっかりと脂肪体の動きを出すことが大切です。
④痛みを改善させるためには?
膝にかかるねじれのストレスを改善させるために、まずは筋肉の硬さを確認しましょう。
内転筋というももの内側にある筋肉が固まってしまうと、ももの前の筋肉との癒着を起こしたり、大腿が内旋する原因にもなります。
そこで今回は、内転筋のリリースとストレッチをお伝えします。
用意するものは、筋膜ローラーか、大きめの硬いボール(サッカーボール等)があれば大丈夫です。
・内転筋リリース
うつ伏せで足を外に開き、ローラーもしくはボールを内ももに当てます。
しっかりと体重をかけて1分間左右に動き筋肉をほぐしましょう。
・内転筋ストレッチ
長椅子もしくはベッドに座った状態で、片足を伸ばし、片足を下ろします。
伸ばした足のつま先は上に向けます。
しっかりと骨盤を起こした状態から背中が丸くならないように上半身を前に倒します。
この時、伸ばした側の踵を蹴りながら体を倒すのがポイントです。
20秒間行いましょう。
次に膝の負担を減らすために体の使い方を確認しましょう。
スクワット動作や、ランジ動作で膝が前に出てしまっていませんか?
股関節がうまく使えずに膝の動きが大きくなると、膝にかかる負担も増え、痛みを引き起こす原因になります。
それを改善するために、股関節を使えるようにするトレーニングをお伝えします。
・片足スクワットキープ
片足でスクワットの姿勢を作り、30秒間キープします。
膝が内側に入らないように注意しましょう。
この時、膝が股関節より大きく曲がっているとももの前に負荷がきます。
しっかり股関節を曲げて、お尻の筋肉に効かせましょう。
⑤まとめ
今回は、膝蓋下脂肪体の特徴や痛みを引き起こすメカニズムについてご説明しました。
大切なことは、膝にかかる負担を減らし、脂肪体の動きを良くしてあげることでしたね。
すると、サポーターをつけた膝の脂肪体はどうでしょうか?
ぎゅっと締め付けられて、脂肪体の動きが悪くなりそうですよね。
実は、サポーターの締め付けによって、脂肪体の炎症が悪化してしまう場合もあるのです。
ですが、個人の判断で原因を見つけて、サポーターを外すのを決めるのは難しいと思います。
そんな時はぜひ当院にお越しいただき、お気軽にご相談ください。
諦めていた繰り返しの膝の痛みも、しっかりと原因を特定し、一緒に根本治癒を目指しましょう!
アーチ鍼灸整骨院
TEL 053-523-9190
浜松市中央区葵東2-8-14
柔道整復師・鍼灸師 外山 千文